FINAL FANTASY V
どもさん、ひょろです。
ラストまで一気に駆け抜けます。
さあ、最後の石版を求めてイストリーの滝へ。
恒例の門番ガーゴイル
| バッツ | すっぴん |
| レナ | 侍 |
| クルル | 吟遊詩人 |
| ファリス | 魔獣使い |
ボスはリヴァイアサン。サンゴの指輪が必要なのでいったん撤収してからサンゴの指輪を買ってきて再挑戦
| バッツ | 白魔導士 |
| レナ | 魔法剣士 |
| クルル | 召喚士 |
| ファリス | 踊り子 |
次は北の山でバハムート戦
| バッツ | 魔獣使い |
| レナ | 侍 |
| クルル | 風水士 |
| ファリス | 召喚士 |
2戦目はメガフレア対策にリフレクトリングを装備。メガフレアを反射、カウンターのメガフレアもさらに反射して勝利。あっけない
いよいよ次元の狭間に突入。先鋒は魔法が得意だがサイレスの効いちゃうカロフィステリ。
| バッツ | 竜騎士 |
| レナ | 赤魔道士 |
| クルル | 風水士 |
| ファリス | 薬師 |
なので、竜騎士がリフレクトリング、ボーンメイル装備でジャンプ。
リジェネとケアルラの回復量とプロテスでのダメージ軽減を合わせて、与ダメージが上回ればいつかは倒せる。
図書館マップでアパンダ戦。こいつは攻撃が多彩かつ搦め手が多い。
しかし、イフリートを使われると怯えて治療モードになるという弱点も
| バッツ | 時魔道士 |
| レナ | 忍者 |
| クルル | 召喚士 |
| ファリス | 風水士 |
そして、ボスオンパレードの次元城へ。
まずはセーブポイント確保のためにアポカリョープスと戦う。
| バッツ | バーサーカー |
| レナ | 風水士 |
| クルル | 吟遊詩人 |
| ファリス | 黒魔導士 |
2戦目は対策にリフレクトリングを装備。黒魔がひたすら弱点のバイオを連発で勝利。
次は最弱ボスのカタストロフィ。
なんのジョブを引いても勝てるとフラグを立てておこう。
| バッツ | 竜騎士 |
| レナ | 風水士 |
| クルル | 召喚士 |
| ファリス | 竜騎士 |
アルテ・ロイテ→ジュラエイビスと6匹戦闘。
1匹目
| バッツ | モンク |
| レナ | 魔法剣士 |
| クルル | 時魔道士 |
| ファリス | 青魔道士 |
あとは大したことない。
2匹目
| バッツ | 狩人 |
| レナ | ものまねし |
| クルル | モンク |
| ファリス | ものまねし |
仕方ないので力押し
3匹目
| バッツ | 侍 |
| レナ | 白魔導士 |
| クルル | 風水士 |
| ファリス | ものまねし |
4匹目
| バッツ | 忍者 |
| レナ | ナイト |
| クルル | 踊り子 |
| ファリス | バーサーカー |
5匹目
| バッツ | バーサーカー |
| レナ | 黒魔導士 |
| クルル | 時魔道士 |
| ファリス | 赤魔道士 |
6匹目
| バッツ | 時魔道士 |
| レナ | モンク |
| クルル | 赤魔道士 |
| ファリス | 風水士 |
女王ハリカルナッソス
| バッツ | すっぴん |
| レナ | バーサーカー |
| クルル | ナイト |
| ファリス | 薬師 |
次元城ラストのツインタニア
| バッツ | 風水士 |
| レナ | 黒魔導士 |
| クルル | 踊り子 |
| ファリス | シーフ |
攻撃のカウンターでタイダルウェイブが来るのでサンゴの指輪で回復に充てる。
ついにラストフロア
まずは迷子のギルガメッシュ。
| バッツ | ものまねし |
| レナ | 狩人 |
| クルル | 白魔導士 |
| ファリス | 赤魔道士 |
最後のセーブポイントを守るのはネクロフォビア
| バッツ | 侍 |
| レナ | 青魔道士 |
| クルル | 召喚士 |
| ファリス | バーサーカー |
バリアさえ壊せばあとはギルガメッシュがなんとかしてくれる。
0 件のコメント:
コメントを投稿